相変わらず久しぶりの更新ですが、ちょっとこれを見て下さい。
中学時代の僕の落書帳です。
最近、友達の実家から出土しました。
それぞれ
「ドーパミン」
「火山(かさん)」
「物語(ストーリー)」
と謎の題名が書かれております。
右端の一冊だけはノートの中表紙に題名が書かれていて
この中では唯一のストーリー仕立て漫画になっているようです。
他の三冊は、とくにストーリーは無く、当時の友達をモデルにしたキャラクタ等を
あれこれ設定を付けて殴り描いたものになっています。
絵を描くのが好きな中学生がやりがちなオ○ニーノートとでも言うのでしょうか、
とにかく、訳の分からない内容盛りだくさんです。
少し中身を紹介したいと思います。
まずはメインで頻繁に登場する仲良し4人が描かれた1枚(博士は無関係)

中学生らしくう○こ、ち○このオンパレードです。
ちなみに一番下が自分をモデルにしたキャラクタです。
相関図の様なものもありました。

ジョジョばりに何世代にも続く話のようです(設定上は)
小さくて見づらいかもしれませんが、「としろー」の名前が妙に浮いています。
他にもサブキャラクタが際限なく登場します。


なんとなく雰囲気で名前をつけたり、勝手に部活の先輩を模したりしています。
これはまだまだ全体のごく一部ですが、
他にも流行の漫画をマネしてみたり

(これは、実に当時の子供らしい1枚。)
郷ひろみを描いてみたり

(意図が全くわからない)
本当に気の向くままに素晴らしい絵をシコシコ描いていたようです。
そして、唯一のストーリー漫画のその内容ですが、
まず中表紙を見てみましょう。

(あまりのわいせつ表現により一部修正を加えています)
将来が心配になります。
ページ中央のわいせつ物は話の内容とは一切関係無いようです。
タイトルの
「ワンダフルスポーツス」
というおかしな複数形が使われた言葉は、
当時の体育の授業で使われていた資料集「ワンダフルスポーツ」を
引用したものだったと思います。
「ワンダフルスポーツ」
この先の物語は次回紹介したいと思います。
ただ、読み返してみるとクソつまらなかったです。