人気ブログランキング | 話題のタグを見る

伊勢エビを抱いて寝る

ebitosoine.exblog.jp
ブログトップ

炭化ビアマグ

炭化ビアマグ_d0180694_16181515.jpg

春先にOKKAMの陶芸教室で作った炭化ビアマグカップです。(OKKAMのブログ http://memokkam.blog111.fc2.com/ )
棚の上にあるのが今日たまたま目に留まりました。


ビールが漏れたりしない様に底面のひび割れ等には
OKKAMが金を塗込んできれいに仕上げてくれました。



この焼き物のすごいところは、ビールを注いだときの泡立ちが
普通のグラスと比べると明らかに違うという事です。



キメの細かい泡がたくさん湧いてきます。
つまりビールをおいしく飲めるビアマグという訳です。


久しく使っていなかったので、早速。













草を植えてみました。
炭化ビアマグ_d0180694_16175744.jpg

# by tfap-4x4 | 2011-12-27 16:24

ワンダフルスポーツス

前回の続きで、中学時代の自作の漫画をさらしていきたいと思います。






その前に、


ずいぶん昔に書いて途中になっている記事が会ったので、その続きを書いておきます。
ワンダフルスポーツス_d0180694_1212444.jpg

「桃太郎神社」に行ってピンク色の何かを見つけたところです。



それは桃太郎でした。
ワンダフルスポーツス_d0180694_137288.png




その先には優しい鬼が居たり、
ワンダフルスポーツス_d0180694_1374110.png




鬼のち○この化石があったりしました。
ワンダフルスポーツス_d0180694_1375414.png




次の日は、同じコンクリ人形作家つながりで「関ヶ原ウォーランド」に行きました。
ワンダフルスポーツス_d0180694_1381128.png

ワンダフルスポーツス_d0180694_1382299.png

ワンダフルスポーツス_d0180694_1383324.png

楽しかったです。おわり。










では、漫画の続きです。






主人公の名前は「コージー」で、悪者にさらわれた博士を
仲間と一緒に助けに行くという話。
ワンダフルスポーツス_d0180694_141571.jpg

ワンダフルスポーツス_d0180694_1422418.jpg



勘違いで仲間を倒してしまったり、
ワンダフルスポーツス_d0180694_143284.jpg




色々な敵と戦ったりします。
ワンダフルスポーツス_d0180694_143434.jpg

ワンダフルスポーツス_d0180694_1435839.jpg





とても強い敵「セイネン」は小中高が同じ学校の友達
ワンダフルスポーツス_d0180694_1444717.jpg

ワンダフルスポーツス_d0180694_145051.jpg



セイネンは実写のコラまであります。
ワンダフルスポーツス_d0180694_14537100.jpg

ちなみにこれはセイネン本人ではありません。

受験生だった僕たちの教室には高校のパンフレットがあり、
これはその中の「現役の先輩にインタビュー」的な記事に載っていた全くの他人、
「高橋くん」の写真を切り抜いたものです。


セイネンに似ているということで「高橋くん」チップが学年で大量に出回っていました。
一人で十枚以上所持している者もいました。







やっと博士を見つけた主人公達ですが、
ワンダフルスポーツス_d0180694_1531619.jpg






描くのがめんどくさくなって物語は急に終焉を迎えます。
ワンダフルスポーツス_d0180694_154479.jpg










じっくり読むとホントに痛い感じなので、ダイジェストで紹介しました。
思春期のあり方について考えさせられる機会になりました。本当にありがとうございました。
# by tfap-4x4 | 2011-12-20 02:05

黒歴史

相変わらず久しぶりの更新ですが、ちょっとこれを見て下さい。
黒歴史_d0180694_1403094.jpg



中学時代の僕の落書帳です。


最近、友達の実家から出土しました。

それぞれ

「ドーパミン」
「火山(かさん)」
「物語(ストーリー)」

と謎の題名が書かれております。
右端の一冊だけはノートの中表紙に題名が書かれていて
この中では唯一のストーリー仕立て漫画になっているようです。


他の三冊は、とくにストーリーは無く、当時の友達をモデルにしたキャラクタ等を
あれこれ設定を付けて殴り描いたものになっています。



絵を描くのが好きな中学生がやりがちなオ○ニーノートとでも言うのでしょうか、
とにかく、訳の分からない内容盛りだくさんです。












少し中身を紹介したいと思います。


まずはメインで頻繁に登場する仲良し4人が描かれた1枚(博士は無関係)
黒歴史_d0180694_1583749.jpg

中学生らしくう○こ、ち○このオンパレードです。
ちなみに一番下が自分をモデルにしたキャラクタです。


相関図の様なものもありました。
黒歴史_d0180694_281991.jpg

ジョジョばりに何世代にも続く話のようです(設定上は)

小さくて見づらいかもしれませんが、「としろー」の名前が妙に浮いています。








他にもサブキャラクタが際限なく登場します。
黒歴史_d0180694_23225.jpg

黒歴史_d0180694_20376.jpg
黒歴史_d0180694_202326.jpg

なんとなく雰囲気で名前をつけたり、勝手に部活の先輩を模したりしています。

これはまだまだ全体のごく一部ですが、










他にも流行の漫画をマネしてみたり
黒歴史_d0180694_231463.jpg

(これは、実に当時の子供らしい1枚。)




郷ひろみを描いてみたり
黒歴史_d0180694_252533.jpg

(意図が全くわからない)






本当に気の向くままに素晴らしい絵をシコシコ描いていたようです。


















そして、唯一のストーリー漫画のその内容ですが、
まず中表紙を見てみましょう。







黒歴史_d0180694_2104154.jpg

(あまりのわいせつ表現により一部修正を加えています)


将来が心配になります。
ページ中央のわいせつ物は話の内容とは一切関係無いようです。

タイトルの
「ワンダフルスポーツス」
というおかしな複数形が使われた言葉は、

当時の体育の授業で使われていた資料集「ワンダフルスポーツ」を
引用したものだったと思います。

「ワンダフルスポーツ」
黒歴史_d0180694_223253.gif







この先の物語は次回紹介したいと思います。





ただ、読み返してみるとクソつまらなかったです。
# by tfap-4x4 | 2011-12-19 02:30

おめでとうおめでとう

土曜日に友人の結婚式に行ってきました。

新郎も新婦も大学が一緒だったので、招待客も含めて顔見知りだらけでした。

新郎新婦の人柄のおかげか、変に着飾った感じの無い結婚式と披露宴で、
素直に感動しながらその様子を眺めておりました。

結婚する二人も祝う側もハッピーな、本当に良い結婚式でした。


2次会では僕のお祝いムービーを流してもらいました。
新郎は言うなれば映像のプロなので、(招待客にもそんな人がチラホラ)
恐れ多いです。僕なんぞに依頼してくれてありがとう。

こちらのURLコピペでご覧になれます。
http://www.youtube.com/watch?v=RyPpjxn2wyE
おめでとうおめでとう_d0180694_0415492.jpg



マロ、シホちゃん心より結婚おめでとう。
# by tfap-4x4 | 2011-11-14 00:42

悲しかったけど嬉しかった日

悲しかったけど嬉しかった日_d0180694_155318.jpg

これは僕が昔幼稚園で絵付けした湯呑みで、
おばあちゃんにプレゼントしたものです。

当時はただ単に昆虫とカエルが好きだったから描いたって事なんですけど、
今思うと湯呑みに虫とかカエルってどうなのよって感じです。








先日おばあちゃんが亡くなりまして、お通夜で普段使ってた湯呑みと茶碗に
お水とご飯を入れてお供えしてもらったんです。
それがこの虫とカエルの湯呑みでした。


お通夜が終わってその日は葬儀場で一晩過ごしました。
いろいろ思いながら棺の前の湯呑みをよく見ると絵付けをした日付が書いてありました。
悲しかったけど嬉しかった日_d0180694_27265.jpg

お通夜が9/12日で、ちょうどその20年前の日付でした。

20年間もの長い間、茶渋ひとつ着けずに大事に使ってくれてたのかと思うと
嬉しくてしょうがなかったです。


今まで物を作ったり、絵を描いたりしてこんなに嬉しくなった事はなかったので、
身近な人を喜ばせる事ほど大事なことは無いなと改めて思いました。








当時は一緒に住んでいたのに別れの言葉のようなものが書いてあります笑
悲しかったけど嬉しかった日_d0180694_217489.jpg

まあ、そのおかげ(?)もあってか82歳と十分長生きしてくれました。

おばあちゃん、やすらかに。




ホントに嬉しかったんでつい書いてしまいました。失礼!
# by tfap-4x4 | 2011-09-15 02:26